2月20、21日、NHK教育テレビ『おしゃれ工房』に出させて頂きました。
テーマは「気軽にできる部屋の模様替え」。

部屋に少し手を加えるだけで、気持ちが明るくなります。出来上がった時のあの何とも言えない高揚する瞬間がとても好きです。普段忙しい方にもあの瞬間を、手を動かす楽しみを、味わってもらいたいなーと思い、今回は「労力少なく、効果の大きいもの!」を、隠れテーマに取り組みました。 どちらも1時間ほどで作れるアイテムです。
BreakingNews vol.9は、放送内容を振り返りながら放送でお伝えしきれなかったアイテム紹介などをまじえて、ご紹介したいと思います。
川上ユキ

 



  1日め「照明でコーディネート」

放送では照明器具にお手製シェードを作って、お部屋の印象を変える提案をしました。
照明器具は雑貨などに比べると背が高く、目に入りやすいので、変化が実感しやすいアイテムです。シェード自体はそれほど面積が大きくないので、アクセントをつけるつもりで、派手な色にも挑戦してみてください。色を楽しむ初級アイテムとして、好きな色をお部屋に取り入れるきっかけになればいいなと思います。



クッションと色を合わせたシェード
 
●つくりかた
(詳しくはテキスト2月号を!)


1)
シェードは電球にはめるタイプ(上)とベースに取り付けるタイプ(下)があります。どちらも取り外すせるのでシェードだけの状態にし、サイズを測ります。
2)シェードにあわせて紙をカット(縦:シェードの縦の長さ、横:下の円周×3倍。だいたいA4の紙が3枚〜4枚くらいです)。
3)
サイズをあわせた紙に1.5cmの幅で折りすじをつけます。上端から0.75cmにパンチ穴用の線をひき、二穴パンチで穴をあけます。二穴パンチは裏ふたを外し、先にひいた線を見ながらあけていきます。
4)山折り谷折りで折り曲げたら、輪の状態にしてパンチ穴にリボンを通して完成。





必ず既存のシェードに+α、
電球にあたらないように!

 


●紙えらび

紙は厚みのある、光沢のあるものが適しています。光沢があるとピンとはりが出てきれいです。
紙は東急ハンズや画材屋さんで手に入りますが、より個性的な紙、光沢紙やニュアンスのある色、透過性のある紙が欲しい場合は、紙の卸である平和紙業さんのショップ、ペーパーボイスのような専門店がお勧めです。私も今回ここで調達しました。東京・大阪・名古屋にお店がありますので、一度、覗いてみては?

http://www.heiwapaper.co.jp/j/shop/shop.html

今回使った紙種:カラーケント、レザック66、菊花、トーヨーコットンなど
        (厚さは100〜150kgがプリーツがしっかりしてきれいでした)



・ランプシェードの紙\100/枚
(ペーパーボイス)
・ライト\3900(IKEA)
・壁紙 KIMONO/チャコール\4000/1本(ローラアシュレー)
・足の置物(コンランショップ)
・リビングボードは『どこでもキッチン展』のためにデザインした試作品。

放送でご紹介したスタンプは恵文社のwebショップで購入しました。他にも可愛いスタンプ多数あり\1000(恵文社)。











2日め「美しい収納」
2日目は収納についてお話しました。収納は、モノがきちんとスペースに収まること、出し入れしやすいことが基本ですが、美観がいいとさらに「片づいた!」という実感が持てます。実感があると達成感も出て、「これをキープしなきゃ!」と気持ちを歯止めにもなります。
美しい収納のポイントは、「目に入る情報を整えること」。きれいに片づいていても、目に入る情報が多いとすっきりした印象は受けません。並び替える、メリハリをつける、サイズを揃える(特に奥行き!)、隠すといった方法で、特に生活感の出やすい部分を模様替えで整えてみてください。

 

・ファイルボックス\400/1個
(イルムス)
・レタートレー\3900
(フランフラン)
・カゴ\500/1個(イルムス)
・ガラスコップ(フランフラン)


今回の撮影では奥行き320mmで揃えました。ファイルボックスは文房具はA4を基準にしているものが多いので、320〜340mm(A4横置き)か220〜250mm(A4縦置き)のどちらが基準になります。家具のサイズにあわせて、どちらかを選び、カゴやレタートレーを揃えていくといいですよ。


●ささっとバッグ

家の中にはいろいろ出しっぱなしになるモノがあります。畳んだままの洋服、バッグ、洗濯物、手芸用品、玩具、雑誌…そういうモノがきっちりじゃなく、ゆる〜く片づくといいなと思って考えたバッグです。風呂敷の要領で、ささっと包んで目に入る情報を隠します。

サイズは自由ですが、持ち手はこのバランスがいろいろ試作してみた結果、ベストでした。また持ち手がしっかりしていると置いた時にサマになるので、四つ折り、もしくはしっかりしたテープがお勧めです。



何、入れよう?
 






色を変えたり、アップリケをつけたり。自由に作ってみて下さい!





お知らせ

『LEE3月号』の捨てない収納大作戦にコメントとイラスト寄稿しています。
また通信販売フェリシモの『Kraso』カタログで、収納提案として企画・参加しています。機会がありましたら見てみて くださいね。


 


バックナンバーへもどる